新年のご挨拶にかえて
あっという間に1月が終わってしまいますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もたくさん自転車に乗るぞ!ということで、
1月の3連休は、伊豆は下田へ、サイクリングへ行ってまいりました。
観光地下田
歴史上でも有名な下田。伊豆でも名の知られている観光地だと思います。
それゆえに長年避けてきた場所・・・
そう、観光地にはアレがある・・・「渋滞」が!
おや、車が少ないぞ
というわけで早朝下田入り。
私と子どもは車で。デビルマンは自走で。
行く道すがら思ったのです。3連休なのに車が少ないぞ、と。
サイクリストとしてはラッキー、でしたが
でも、伊豆で観光に携わる方にとっては、あて外れですよね・・・
下田から石廊崎を目指す
下田ー石廊崎間は片道約20km。
Google先生によると1時間半の「比較的緩い坂が続く」ルートです。
子どもが一緒なので、いろいろ「ちょうどいい」。
外浦海岸ベーカリー DOUG
まずは、腹ごしらえだ!
爪木崎の付け根にあたる外浦海岸にあるパン屋さん。
ドライフルーツがたくさん入ったカンパーニュや、たくさん野菜がのったピザ風のバゲット…
大きくて食べごたえもあって、朝からかなり幸せになりました。
海岸で食べるのも、幸せ。
外浦海岸ベーカリー DOUG


元気な百姓達の菜の花畑
下田の街を通過して、南伊豆町に入ったところ、
松崎方面との分岐点の菜の花は、もう咲いていました。
南伊豆の春は早いですね。
ここから16号に入り、南を目指します。

気持ちいい!をひたすら叫ぶ
弓ヶ浜から先は海岸沿いを走ります。
山の木々はブロッコリーのような丸いシルエット。南国感が出てきました。
青い海。暖かい風。なだらかな道。そして、車がとても少ない!!!
子供連れサイクリングで何に気をつかうかというと、やはり、車です。
路肩からはなれることないように子供から目を離さず、
ときには、進路修正のために怒鳴ることもある。
楽しいはずのサイクリングがよく台無しになります・・・。

この日は、奇跡のように車が走っていませんでしたので、
子供から目を離して、気兼ねなく、風景を堪能。
「気持ちいい!南伊豆サイコー!」
何度叫んだことか。
そんな気持ちいい道をGoProで撮影していたはずなのですが、
初めてのチェストバンド使用で、撮影位置が合わず、
自分たちの足ばかり映っていたという・・・GoPro初心者あるあるな失敗。
サルが、アロエが、アナゴの干物が
気持ちに余裕があると、いろんなところへ立ち寄りたくなってしまう。
妙に大規模なアロエとところてんのお店とか、
アナゴの干物屋さんとか、ちょくちょく立ち寄りました。
サルの親子にも会ったな。

アロエ入りのところてん。
石廊崎の神様
初めて来ました石廊崎。
この日はとても穏やかで暖かく、海がキラキラしていて、
視界に入るものすべてが青かったせいか
空に近い場所にいるような感覚でした。
ここには「縁結びの神様」がまつられているそうですよ。
断崖のドキドキ感もあいまって、成就率高そう(笑)。

同じ道じゃあ、芸がない
ということで、引き返すのではなく、「入間」経由で帰ることに。
子どもには大回りになることはヒミツ(笑)。
途中斜度9%の坂があったりして、「だまされた・・・」と言いながら上る子ども…。
「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」に立ち寄って、梅ジュースや名物「へらへら団子」で一休みしつつ帰りました。

ごほうび
たくさん乗ったのでごほうび。
でも、ごほうびはたくさんもらったな・・・
気持ちのいい道、青い空。
新春下田サイクリング、サイコーでした。


|