4月末の試走で1時間35分という微妙なタイムを出し、焦る一方でやることやるしかない、と思う5月です。
5/2 ローラー(SST)

GW中は、宿題もローラー教室もお休み。
ZwiftのSST(Short)をやってみる。
5/4 富士スバルライン


五郎さんから「GW中は好きなところをたくさん走ってきて」と言われるが、
好きなところが思い浮かばない・・・
なので、富士スバルラインでSSTでもやろう!と思いたち、日吉から高速バスで輪行。
GWの大渋滞で、到着は11時。
料金所で水買おうと思ったら、まさかの自販機なし・・・
なんだかんだで11時半くらいから登坂スタート。
1合目までは160W出たけど、その後がぜんぜんダメ。
前日の船釣りの疲れかな・・・
100W~120Wの「回復走」を富士スバルラインでやるという贅沢をする。
1時間51分でなんとか完走。
5合目は車も渋滞、人もいっぱい・・・でタイムアタックなんて、できない。
今日はこれでよかったのだ、と思うことにする。
明神峠を越えて、小田原へ。新幹線で輪行。
小田原の酒匂川サイクリングコース、とてもよかった。
小田原市内ではお神輿を観た。
コロナ、終わったんだなあ。
5/6 伊豆 朝練とサイクリング


朝練。宿泊した西伊豆の宿から西天城高原まで距離20キロくらいのちょうどよい坂があった。
先日の富士試走で、170Wを20分かけ続けないとダメだなあ、と思ってたので、
170W20分走をやろう、と思ったが
とてもじゃないけど20分はもたない・・・
10分走にする。
しかも1回目は、下り坂になったのを理由に7分・・・
あと180W超1分走を3本ほど。
西天城高原は霧で眺望皆無。
鹿はいたけど、イノシシには会わなくてよかったわ。
日中は、子供とサイクリング。
雨予報の天気も終日もってくれて、気持ちよかった。
松崎から伊浜まで、
とくに、雲見から伊浜までの「マーガレットライン」はずーっと地味な坂。
子供、よく頑張りました。

パオットジャージ、後ろから見るとかっこいいではないか(自画自賛)


伊浜 ティハール
ネパールカレーのお店。ときどきむしょーに食べたくなる味。
ライダーはモーターサイクル・自転車ともに割引あり!

雲見温泉の足湯
5/9 ローラー練(SST)

今日も宿題なし、ということで、ZwiftのSST(Mid)。
90分か嫌だなあ…と敬遠していたけど、
30分×2本で区切ってあるので、
SST(Short)よりは気持ち的にはラクかも。
5/10 ローラー練(回復走)
30分 平均99W
5/11 18回目


久しぶりのオンライン教室。
なので、少し控え目なメニューだったそうだ。
5/13 自走ヤビツ練

結果:名古木46:34 平均176W
20分178W FTP169W
なんでこんな数字が出たのか、自分でもわからない・・・
とくに特別なことはしていないはず。
富士での回復走がよかったのか、
伊豆山中の170W10分走がよかったのか、
GWでリフレッシュしたからか、
雨だったからか・・・
だけど、最後のほうは、やっぱり垂れて45分には届かず。
五郎さんに報告すると
「何が足らないと思う?」と。
「足りないのは…1時間半パワーを出し続ける持久力…でしょうか。」と答える。
どんなメニューが今まで一番効果あった?と尋ねられたので、
効果はわからないけれど、4/4の宿題のようなメニュー(すごく苦手なヤツ)をやったほうがいいのかなあ、と
漠然と考えていました、と答えた。
次の宿題は、地獄決定。
5/16 宿題


1時間半レストなしの宿題。
4本目の170Wから「これはツライ、マジでツライ」のリピート再生。
目標ワットは出せなかったけど、とりあえずやり切った。
5/18 19回目


しんどい数字だけど踏ん張ろうね、という前置きがあった。
出せないワットもあったけど、あきらめないで踏むことを頑張った。
ローラー教室、たしかにキツイけど(自分じゃ設定しないようなワットなんだけど)
1週間に1回、1時間30分だけ、頑張ればいいのだから・・・
頑張れます。
5/21 FUJI GATEWAY CHILL CLIMBフェス
4月にオープンしたばかり、というアクティビティ施設「FUJI GATEWAY」で開催されたヒルクライムイベントに参加してきました。
ゲストは我らが師、筧五郎さん!
1時間30分のタイムで引いていただいた・・・のですが、
私は早々に1合目付近でちぎれました。
その後、デビルマンもちぎれたようです。
くわしくは、五郎さんのブログで、どうぞ。。
ふだんオンラインでは、なかなか「雑談」的な話がむずかしいのですが、
ライド後のBBQでは、ゆっくり話をすることができて、よかったです。
貴重なアドバイスもたくさんいただけました。
そのへんは、バイシクルクラブの記事にもなってます。
妖怪ツケマツゲさんとお子さんもいらしてて、
うちの子どもは独りぼっちにならずにすんで、
いっしょに遊んだり、子ども3人も車で富士山5合目まで連れてってもらったりして・・・
至れり尽くせりでした。
5/23 宿題
<メニュー>

<結果>

下記は2本目からの平均ワット。
194,183,181,175,173
169,171,171,172
161,163
164,170
だいたいできているが、キツイ。目標数値以上は出せない感じ。
デビルマンも横でしんどそうだった。
これが、追い込むって、こと・・・?
5/25 20回目
<メニュー>

<結果>

休みなしの90分。最後、170Wなんて、出ませんよ・・・今の私じゃ・・・
5/27 富士試走

自信のなさが顔に現れている・・・
この日「最遅」記録を更新。1:37:51。
デビルマンに引いてもらうも、1合目前にしてまったく足が動かなくなり、
なんで?どうして?何が悪いのかわからない、と泣きました・・・
たぶん、この週、ちょっと頑張りすぎた・・・
1合目前駐車場で、デビルマンには先に行ってもらい、
どうしようか、もう今日はやめようかとも、思ったけど、
このままじゃ悪いイメージを持ったまま、本番を迎えてしまう、
そのほうがダメな気がして、
料金所まで戻って再度アタック。
タイムは遅かったものの、
ポジションとか、ギアチェンジとか、今までで一番しっくりきたので、
これで、足が戻ればいけそうな気がした。
五郎さんに相談して、
今週は少し軽めのメニューにしていただくことにした。
5/29 宿題
<メニュー>

<結果>

宿題をもらったときから、実はできる気がしなかった・・・五郎さんには言わなかったけど・・・
できるところまでやって終了。
土曜日の試走の帰宅後、最低限の片付けをしたらもう立ち上がれなかった。
ゴロゴロしていたら、妹が甥っ子のお下がりを持ってきてくれたけど
立ち上がれなかったから、寝たまま失礼した。
夕飯を食べたら、18時にはふとんに入って
そのまま、次の朝まで、ふとんから出られなかった。
足が熱くて、寝たり醒めたり。
メンタルは最悪。
6/1 21回目 最後
<メニュー>

<結果>

昼くらいから「蛍の光」が脳内リピートしていた。
今日は何がなんでも、ワット出すぞ、と思っていた。
足もだいぶ復活。
足が楽になったからか、前日からだいぶ気持ちは前向きになってきた。
落ち込んだとき、私はいつも漫画「リアル」を読む。
登場する人物は常に逆境と戦っている。
私はまだ戦ってもいないし、戦いが終わってもいない。
今落ち込んだって、何にも始まらない。
たかが趣味のヒルクライムレースで大げさかな・・・。
教室終了後、五郎さんからは「楽しんでね」とメッセージ。
「全力で楽しみます」と答えた。
|